感情の解放が必要な理由

japanworkshop.netブログ

ここんとろこのメッセージがたて続けにハデス、冥王星

先週は月が水瓶座にあったこともあり

意識を未来むけて自分が変わること、

それには感情の解放が必要というメッセージ

ハデスはタロットカードでは審判のカード

前のカードが太陽=ありのままの自分

次のカードが世界=パーフェクトな世界

自分を知ることを続けてきて、

ありのままの自分の片鱗を垣間見ている人は、

いまこそ感情の解放をして変容する時、

そのあとの自分が望む世界のために

ってなかん感じ

インスタのライブはこちらからどうぞ

つい先日ガイアハウスの”感情デトックスインスタライブ”にセルフエスティームの為のワークショップのアシスタントとして参加させていただきました

感情デトックスをして自分たちがどのように変わったかそしてワークショップに参加してくれた方達の感想

また実際ワークショップがどのように進むのか公開でおこなってますのでぜひみてみてください

途中変顔で止まっちゃっているけど気にしないでくださいね(ピンクのが私です。。。)

ガイアハウスの公開感情デトックスライブ

感情の解放が必要な理由

ありのままの自分のために

感情ってたいせつ

感情は表にださない

嫉妬や怒ることはみっともない

悲しいことを表にだすのは恥ずかしい

こうやって長い間感情を押さえつけて

感情を軽視していた私

感情の本当の意味を知らなかったからかな

感情は私たちが本来の自分らしく生きる為のサイン

ポジティブでもネガティヴな感情も

もとをたどれば

純粋な想いや望みに繋がっていて

しかし間違った価値観により

おさえられてしまった感情は

間違った価値観によって守られているから

感情をみないでいいことになっちゃってる

例えば嫉妬するのは恥ずかしいと言われ続けてきたから

嫉妬するたびになかったことにする

そして綺麗事ですませようとする

あるいは嫉妬している相手の落ち度を探す等々

でも嫉妬って自分の望みを顕著にあらわしているもの

だから自分の”嫉妬”という感情にフォーカスして考えれば

なりたい自分、何をしたいのか、何が欲しいのかがわかる

感情の解放が必要な理由

感情の解放って感情をぶつけることではないです

感情を知性でみて今むらっとおこった感情が

どこに根ざしているのかを理解する’

その感情を認めればそれが解放となる

そうすると今おこっている出来事や人と

切り離して考えることができる

自分の内面にフォーカスするから

自分でできる現実的な対処ができるようになる

非常に現実的に使えるスキル

言うなれば体調崩して咳や鼻水を出しているときに

風邪薬で症状をおさえるのではなくて

根本的に何が原因かをつきとめる

睡眠不足?栄養不足?

そして生活態度を改めていく。。。

なんらかわりはないです

私の話をするとちと重くはなりますが

感情を知性で見ることは学んだのは

ガイアハウスの感情デトックス&セルフエスティームのクラス

(今ではセルフエスティームの⁠第二部のアシスタントをしています)

今から6年前に母が亡くなり、とても急に逝ってしまったため

感情の整理がつかなかったのです

それまで母とは連絡を取り合っていたものの

心が通っていたとはいえない関係

今までの”ネガテイブな感情に蓋をして”という方法

は効きませんでしたね

母が亡くなってから2年後にガイアハウスの

感情デトックス&セルフエスティームのクラスを受けて、

初めて自分のネガテイブな気持ちに

向き合うことになったのです

悔しさ、悲しさ、後悔、辛さ、

存在を認めていなかった感情たちの存在を認め

それを自分に感じる許可をだし

そのネガテイブな感情の裏に隠れていた

母への愛、母からの愛を感じ

これが感情を知性でみることのはじまり

自分の中に巣食っていた

「他人と比べて私なんて。。。と思う気持ち」

「いつも幸せになるといつかどんでん返しが

あるんじゃないかと思う気持ち」

「未来への何となくの不安」

こういったもやっとしたものへの

アプローチの仕方がわかったんです

そして今は息子へのアプローチもかわってきてます

彼のネガテイブな気持ちにたいして

彼がとことん感じることを

自分に許可できるように促してあげること

感情への対処法が子供のころからわかってれば

何があっても大丈夫だから

”感情の解放”、”感情を知性でみる”

これはヘルシーなマインドを保つ最良の方法

ヘルシーなボディのためには規則正しい睡眠時間、

食事療法、そういったものの情報は溢れているし

生活に取り入れているひとはたくさんいるはず

でもヘルシーなマインドへのアプローチは?

感情が鍵ですよ

カテゴリー

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中