セルフエスティームの為の感情デトックスワークショップ

”感情を知性でみる”

でも具体的にどういうことか?ということがわからないですよね

例えば
他人の目ばかり気になる
いつもなんだか自信がない
やりたい事がわからない
漠然と不安を感じる

何かおもいあたる節がありますか?

自分の感情にフォーカスをして知性で分析するスキルを磨くと一見外からの影響で揺れ動いている感情が実は自分にコントロール権があり、自分で変えていくことが可能だということに気づいていきます

これが自尊心/自己肯定感をあげること
セルフエスティームを高めることに繋がるのです

セルフエスティームの為の感情デトックスのディスカッションは自分で日常的にセルフエスティームを育てていく為の心のトレーニングの仕方を学ぶワークショップです。

参加条件

ガイアハウスのセルフエステイームの第一部受講済み、第一部の詳細はこちらへ

セルフエスティームの為のワークショップ

€31


クライアントの皆さまの声

月の感情デトックスをしたので、自分の中では結構デトックスできていたとは思っていましたが、ゆきさんとお話しをしているうちにまだまだ色々消化されていないものが出てきました。 抜群のセンスで色々な視点からみてくれるので安心、信頼して委ねられました。 オススメセッションです。

M.I.様

感情それぞれの反応が、わたしの信念の確立に全て関係しているところにビックリしました!!信念は確立されつずっとモヤモヤしていたことがあり、 自分でなんとか浄化しようとしたのですが 感情がぐるぐる同じところを回って行き詰まってしまいゆきさんにお願いしました。 そしたらすぐに出口を見つけてくれたので すごく楽になりました。 人と違う意見を持つことを怖れなくてもいいし だから自分が劣ってるわけではない。 むしろ違うことを楽しめるようになりました。 そしたらふと肩の力が抜けて素直に他の方の意見も受け入れることができるようになりました。 まずは自分から、ですね。あるのですが、ゆきさんとお話しし、より明確になりました!感情デトックスからコーチングのような流れになり、とても前向きな気持ちになりました!(三回目)

ありがゆきこ様

感情それぞれの反応が、わたしの信念の確立に全て関係しているところにビックリしました!!信念は確立されつつあるのですが、ゆきさんとお話しし、より明確になりました!感情デトックスからコーチングのような流れになり、とても前向きな気持ちになりました!

田中千恵様

ワークショップ終了後、身体の中からじわーっとわき上がって、身体の中のシナプスがつながっていくような感覚を覚えた。私が何か本当の喜びにふれた時に感じるもの。ここ最近”純粋な思い”というワードをよく耳にしていたけれど、セッションをしていて「あ〜、これか!」と一つの核にたどり着くような感覚。考えていたものとそれはまったくの別物ではなかったけれど、全くちがう角度に存在していたもので、これは一人で見つける事はできなかったな。起こる事象と感情に対して、一生懸命分析したり考えるのだけれども、どうしても開けられない扉。それが伴走があることで、パーンと開く感覚。感情が変化すると心持ちも変わるから、身体のコンディションも変わって身体も軽くなる!何より子どもに「自分がされてきて嫌だった事と同じような事をなぜしてしまうのだろう…」という罪悪感を覚えなくてもすむようになって、本当に嬉しい。(二回目)

遠藤あゆみ様

自分の感情を通して自分の過去につながる事の怖さがやはり根底にはあって、ワークショップにはなかなか踏み込めなかった自分。でも、もうやるしかないでしょ、という状況になりドキドキしながら初参加。私達の言葉から出てくるワードを取り上げ結びつけ、コンダクターのように指揮をとるゆきさん。それはもう気持ちがいいくらいに、自分の感情にあった根底のものがあぶりだされて、これから何をするのかが見えてくる。その言葉は的確ですーっと気持ちに入ってくるのは、ゆきさん自身が自分の感情に向き合ってきて通り抜けてきたからだろうし、終わった後は本当にとても晴れやかな気分に。こういう感情に向き合うトレーニングは個人をより良い方向に変化させていくと思うし、今後もどんどん参加していきたいです。(一回目)

遠藤あゆみ様

今まで何度も現れる同じ状況。そしてそれにイライラしていました。思い起こせばそれは小さい頃からでした。人を変え同じ状況がやってくるのです。ゆきさんのワークショップで、それは私に 人の役に立たない私には価値がないという思い込みがあったからと分かりました。だから 家でも外でも一生懸命だった。何もしないで座ってる人がいるのが許せなかった。だってそんな自分には(人には)価値がないと思っていたから。 ゆきさんに家事も手を抜いて何もしないことをやってみたら?と提案された時、怖い、と思ってしまう自分がいてびっくりしました。 何もしない=私には価値がない、そんな私は愛されないと思っていたのです。 こんな思い込みがあったなんて。 本当びっくりでした。 自分では気づいてあげることが出来なかった 深いところに埋まっていた感情。 それに気づいてあげることができて本当に 心がホッとしている気がします。 セルフエスティームのセッションをを受けることでどんどん心が強くなっていく気がします。 これは絶対定期的にお願いしたいと思います! 繊細な人は特に必要ですね。一人ではなかなか気づかなくてループにはまっておりました。 ゆきさん本当に心強いです。これからもどうぞよろしくお願いします^ ^(二回目)

ありがゆきこ様

今までも感情に少しは向き合ってきたつもりでしたがそれが過去のどこに繋がっていたなんて 考えたことがありませんでした。 私は人に対する恐れがあり、何でそんなにビクビクしてしまうのか不思議でした。ただ怖いのです。それがゆきさんの誘導のままに感じた感情を話していくとそれがどこに繋がっていたのかが分かりました。小さい頃から姉の存在が怖くて。 私は親からしたらいい子だったのでそれに対して姉は嫉妬していた。だからありのままの 自分でいることをどこかで止めてしまっていた。 そのままのいい子でいると姉に嫌われてしまう。 そう、私は姉のことが大好きだったのだ。 大好きな姉に嫌われてしまうのが怖くて 自分の能力に蓋をしてしまった。それを使うとまた姉に嫌われてしまうから。目立つのが怖かった。人に嫉妬されるようなことはしないで おとなしくしておこう。そうやって生きていた。 嫉妬されてもいいのだ。そしてただ姉のことが大好きだったということ。そんな自分をそのまんま受け入れていきたいと思います。 ずっと私の中にあった、大人になっても 人を変えてやってくる、あの時と同じ感情。 闇が光に変わった瞬間でした。(一回目)

ありがゆきこ様

2度目のゆきさんのディスカッションクラスありがとうございました。今回は、自分でも感情を冷静に見れたと思います。ゆきさんの伴奏のお陰で、感情の根っこを見る事が出来、似たような状況がきても、相手では無く、自分の中にその感情を癒すヒントがある事が再確認できた事が嬉しかったです。  このクラス、定期的に受けるのが大切ですね❣️ありがとうございました。(二回目)

ハッピータロットヒーラー セプタグラムソウルジャーニーコーチングプラクティショナーKahoru Smith様

自分では別々の事例と書き出していた感情が見事に繋がってスッキリしました。わかっているつもり、俯瞰して見れているつもりだったけど、案外そうでもなかったと言う気づきも。ワークショップに参加することで自分から切り離す癖づけができるような気がします。ありがとうございました。

スマイルハート(https://yukarin2525.shopinfo.jp/)鎌倉ゆか里様

貴重なお時間 ディスカッション ありがとうございました。 終わった今 やっと核心に触れることができた 嬉しい。 そんな気持ちでいます。 セルフエスティームを受講した後 どうしてもわからないことがあって 今日のワークショップで紐解けたらと 心待ちにしていました。 初対面なのに 緊張しないで自分のことを 話すことができたことも驚きでしたが ゆきさんの質問に答えると そこから新しい質問が投げかけられ また答えていく。 その繰り返しの中で 私が知りたかったところへ 繋がった時の衝撃⁉︎ 面白いと何度も言ってしまいました。 なぜ そんな気持ちになるのか? 現象のもとになる経験が分かると なぜ 今の感情と切り離せるのか? 納得。 過去の感情と 切り離す練習を うまくできるようになるまで 続けてみますね。 ドキドキワクワクの時間を ありがとうございました。 クーラーが効いているにも かかわらず暑かったです。 心より 感謝しています。

ティーアストロロジャー りん様

やって良かった! 心から思いました🌈✨✨✨ 初めはどんな風に進むのか分からず、何を話すんだろうと思い当日を迎えましたが、 感じた感情と出来事の話を俯瞰して話を進めてくれて、人に話せないような事も安心して話す事が出来ました。 過去の感情に伴走してくれたからこそ、自分の傷を見つける事が出来ました。 また、⭐︎あなたの可能性レポート⭐︎もお願いしていたので、ホロスコープ・バースチャートも踏まえてアドバイスしてくれた所も本当に参考になりました🙏  真剣に話を聞き最後に私の可能性を信じてくれてありがとうございました✨ ゆきさんにお願いして本当に良かった! 私も自分の感情とうまく付き合い、自分のスターと二人三脚で進んで行きたい!と思いました。 ありがとうございました!

スピリアルに生きようとしている植田明日香様


japanworkshopnet.com